そういうのがいいブログ

SIerで働く30代サラリーマンSEがインフラエンジニアに憧れてLinux・クラウド・AWSの勉強をするブログ

Jenkins2.5+GitLab18.3でWEBサーバーへリリースするジョブを作成する手順

※[PR]当ブログの記事の中にはプロモーションが含まれています。

・Jenkins2.5+GitLab18.3でWEBサーバーへリリースするジョブを作成する方法を知りたい。
・具体的な手順を教えてほしい。

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  1. Jenkins2.5+GitLab18.3でWEBサーバーへリリースするジョブを作成する手順

サトナカ (@souiunogaii)

この記事を書いている私は、某SIerに勤務しながら、
WEB系エンジニア・インフラエンジニアに憧れて、プログラミングおよびインフラ技術の勉強をしています。

こういった私が、解説していきます。

私が実機で試したコマンドや画像を載せて書いています。
記事の信頼性担保に繋がると思います。

Jenkins2.5+GitLab18.3でWEBサーバーへリリースするジョブを作成する手順

新規ジョブ作成

フリースタイル・プロジェクトのビルド

実行するノード

ビルド手順 > シェルの実行

ビルド後の処理 > 拡張E-mail通知

作成したプロジェクトの「ビルド実行」

コンソール出力で結果を確認

通知メールを受信