そういうのがいいブログ

SIerで働く30代サラリーマンSEがインフラエンジニアに憧れてLinux・クラウド・AWSの勉強をするブログ

ORA-48132リクエストされたファイル・ロックはビジーです。ORA-48170ファイルをロックできません すでに使用されています

・Oracleデータベースで「ORA-48132」「ORA-48170」エラーが出た。 ・原因や対処方法を教えてほしい。 こういった疑問に答えます。

ORA-00845: MEMORY_TARGET not supported on this systemの対処方法

ORACLEの起動時のエラー「ORA-00845: MEMORY_TARGET not supported on this system」の対処法を教えてほしい。 こういった疑問に答えます。

PHPでOracle接続してブラウザで文字化け・文字コードはSJISかUTF-8

LinuxサーバでPHPからOracleデータベースに接続するときの文字化けの解消方法を探している方へ、 文字化けの対処方法を紹介します

【Oracle19c】サーバ再起動時に「ORA-1092 : opitsk aborting process」検知

Oracle Linux7.8サーバ上で、Oracle 19cデータベースを動かしています。 yum updateした後にrebootした後Oracleアラートログ監視で、「ORA-1092 : opitsk aborting process」を検知してました。

【CentOS8】PHP7.2からOracle19cへ接続する【OCI8インストール手順】

CentOS8+PHP7.2+Apache2.4の環境で、Oracleデータベース(19c)へ接続するための設定方法を探している方へ。「OCI8」をインストールして、別サーバ上にあるOracleへ接続できるようにする手順を紹介します

【CentOS8】Oracle19cにSQL*Plus接続・InstantClientインストール

CentOS8サーバから、別のサーバ上にあるOracleデータベースへ、SQL*Plusで接続するための方法を知りたい、と考えていませんか?別のサーバ上にあるOracleデータベースへSQL*Plus接続できるようにする手順を紹介します

【Oracle】RMANバックアップのスケジュール設定【cronで自動化】

Oracleをアーカイブログモードで運用していると、アーカイブログファイルがどんどん増えていきます。 OracleのRMANバックアップ取得をスケジュール化して自動実行する方法を紹介します

【Oracle19c】ORA-19809・ORA-19804・ORA-19815・ORA-16038エラーの対処手順メモ

「ORA-19809・ORA-19804・ORA-19815・ORA-16038」エラーでデータベースが起動しなくなったときの対処手順のメモです

【Oracle 19c】データベースサーバ構築手順メモ【Linux/CentOS7.7】

Linux版のOracle(19c)データベースサーバの構築手順を一通りまとめて知りたい、と考えている方へ。Oracleデータベースをインストールして、各種設定をして、データベースサーバとして必要な構築手順を紹介します

【Oracle 19c】高速リカバリ領域の設定【手順】

Oracleには、別のディスクへのバックアップを簡単に実現できるしくみ「高速リカバリ領域」が用意されています。高速リカバリ領域」の設定のやり方が分からない、と悩んでいる方へ、設定の手順を紹介します。

【Oracle 19c】RMANを使ってオンラインバックアップを取得【手順】

Oracle 19c には「RMAN」というバックアップ用のツールが用意されていて、 簡単にオンラインバックアップを取得することができます。具体的なRMANを使ったオンラインバックアップ取得の手順が分からない、と悩んでいる方へ、 手順(コマンド)を紹介します。

【Oracle 19c】アーカイブログモードに変更する【設定手順】(Linux版)

Oracle 19cでRMANによるオンラインバックアップを取得するには、「アーカイブログモード」で運用する必要があります。アーカイブログモードに変更する手順が分からない、と悩んでいる方へ、設定変更するコマンドを紹介します。

Hinemos6.2でOracleのアラートログ監視をする設定手順(Linux版)

Hinemosの監視機能を使って、Oracle Linux7.7上のOracle Database 19cのアラートログ監視を設定したい方へ。HinemosでOracleのアラートログ監視をする手順を解説します

Hinemos6.2でOracleのプロセス監視をする設定手順(Linux版)

Hinemosの監視機能を使って、Oracle Linux7.7上のOracle Database 19cのシステムログ監視を設定したい方へ。HinemosでOracleのプロセス監視をする手順を解説します

【Oracle】VIEW作成時にORA-01031権限が不足しています【対処法】

Oracle DatabaseでVIEWを作成しようとしたら、 「ORA-01031: 権限が不足しています」エラーが発生してしまいました。 実行ユーザーはテーブルの所有者なのに、何故?となってしまい悩んでしまったときの、 対処方法を紹介します。

【Oracle】SQL*Plusのプロンプト「SQL>」をカスタマイズする方法

SQL*Plusのプロンプト``SQL>`` の表示をカスタマイズして、ユーザー名やDB名を表示するようにする手順のメモです。

Oracleプラガブル・データベースPDB【表領域・ユーザーの作成手順】

Oracle 19cでプラガブル・データベース(PDB)に表領域とユーザーを作成する手順を知りたい方へ。「SYSTEM」「TEMP」などの必要最低限の表領域しか作られていない状態から、通常ユーザーが使用する表領域「USERS」をPDBに作成しユーザーも作成する手順を紹介し…

【Oracle 19c】ユーザーのパスワードの有効期限を無期限にする手順

Oracleデータベース19cのデフォルト設定だと、ユーザーのパスワードの有効期限(180日)が設定されていますが、無期限に変更した際のSQLでの変更手順のメモ。他に、「ログイン失敗許容回数」、「ログイン失敗ロック期間」、「パスワード期限切れ猶予期間」も無…

Oracleプラガブル・データベースPDB【新規作成し接続するまでの手順】

Oracle Database 19cでプラガブル・データベース(PDB)を新規作成して接続できるようにするまでの方法を知りたい方へ。PDBを新規作成する手順(SQLコマンド)を解説します

Hinemos6.2でSQL監視をする設定手順【JDBC(Oracle)インストールから】

Hinemosサーバ側の設定のやり方、CentOSへのOracle用のJDBCドライバの追加インストールの仕方が分からない、 と悩んでいませんか。HinemosでOracleデータベースのSQL監視をする手順を解説します。

Oracleの管理者SYSとSYSTEMの違い【as sysdba有無・ログインできる/できない】

オラクルに「SYSでログインできない」「SYSTEMでログインできない」とハマってしまったことがありませんか?同じような管理者ユーザーでありながら、権限やログインのしかたの違いをきちんと知りたい、と考えていませんか?

Windows10にOsqlEdit(64bit版)をインストールして接続できるようにする手順

Windows10(64bit版)に、OsqlEdit(64bit版)をインストールして、Oracle Databaseに接続できるようにする手順を 画像付きで丁寧に紹介します。

Oracle Database 19cをOS起動時に自動起動させる設定手順(Oracle Linux7.7)

Oracle Linux7.7にOracle Database 19cをインストールした直後は、 自動起動する設定にはなっていないため、サーバー再起動後はOracleが停止状態です。サーバーが起動すると同時に、Oracleも自動起動する設定にする方法を紹介します。

Windows10にSQL Developer19.2 をインストールして接続できるようにする手順

Windows10に、「SQL Developer19.2」をインストールして使えるようにする手順を解説します。 「SQL Developer」は、Oracle社が提供している無料で使えるDatabaseの開発・管理ツールです。

Windows10(64bit)にOracle Instant ClientをインストールしSQL*Plusを使えるようにする手順

Windows10で、無料ツールの「Oracle Instant Client」を使えるようにする手順を解説します。 「Oracle Instant Client」は、Oracle社から提供されている無料のDatabase接続ツールです。

Oracle Database 19c インストール後の初期設定手順

Oracle Database 19c をLinux(Oracle Linux7.7)にインストール後にやる初期設定の手順メモ

Oracle Database Preinstall 19c の実行でサーバーに設定される内容の確認

「Oracle Database Preinstall 19c」をインストールしたときに表示されていたメッセージと、 ログファイルから、具体的にどういう設定が追加されているのかを見てみようと思います。

Oracle Linux7.7のOracle Database 19cインストール手順【RPM利用・コマンド丁寧解説】

Oracle Linux 7.7 に、Oracle Database 19c (Enterprise Edition)をインストールする手順を知りたい、と考えている方へ。CentOS7にOracle19cをインストールする手順をコマンド付きで丁寧に解説します(今回は、GUIは使用せず、RPMファイルからコマンドのみで…

Oracle Database 19c for Linux インストール準備(RPMファイルダウンロード)

Oracle Database 19cを、Linuxサーバへインストールする準備作業として、 RPMファイルをOTNからダウンロードする際の手順メモです。