・マイナポイント第2弾の申込み方法を知りたい。
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- マイナポイント第2弾の準備(健康保険証利用、公金受取口座の登録)
- マイナポイント第2弾の申込み
この記事を書いている私は、某SIerに勤務しながら、
WEB系エンジニア・インフラエンジニアに憧れて、プログラミングおよびインフラ技術の勉強をしています。
こういった私が、解説していきます。
私が実機で試したコマンドや画像を載せて書いています。
記事の信頼性担保に繋がると思います。
マイナポイント第2弾の申込み方法
その①:事前準備
マイナンバーカードの取得
マイナポータルの利用者登録
マイナポイントの申込み
ICカードリーダの購入
![]() | ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380 |
その②:健康保険証利用の登録
マイナポータルにログインします
PCにICカードリーダを接続してマイナンバーカードを挿した状態でログイン
電子証明書の暗証番号を入力(数字4桁)
健康保険証の利用申し込みへ
電子証明書の暗証番号を入力
やったぜ!
その③:公金受取口座の登録
マイナンバーカードの読み取り
券面事項のパスワードを入力
氏名、住所等が表示されるので確認
口座情報の登録
やったぜ!
その④:マイナポイント第2弾の申込み
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
申込み状況を確認
しばらく待つ
マイナンバーカードの読み取り
暗証番号の入力
第2弾の申込み
第1弾のときの決済サービスが保存されているので、そのままでよければOK
決済サービスのID/PWを入力
利用規約の同意
やったぜ!
マイナポイントのおススメの決済サービス
結論、マイナポイントの決済サービスは、「d払い」一択です。
さらに「d払い」を使うときは、dカード「GOLD」が絶対にお得です。
新規でdカード「GOLD」を発行するときは、「A8.net」のセルフバックから申し込むのが絶対にお得です。
≫A8.netの申し込みページ https://www.a8.net/