
・Dellの中古PCにProxmox9.0 をインストールする手順を知りたい。
・具体的な手順を分かりやすく教えてほしい。
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- Dellの中古PCにProxmox9.0 をインストールする手順

この記事を書いている私は、某SIerに勤務しながら、
WEB系エンジニア・インフラエンジニアに憧れて、プログラミングおよびインフラ技術の勉強をしています。
こういった私が、解説していきます。
私が実機で試したコマンドや画像を載せて書いています。
記事の信頼性担保に繋がると思います。
- 本記事の内容
- 前回の記事
- 手順① ISOファイルをダウンロード
- 手順② RufusでUSBメモリにISOファイルを書き込み
- 手順③ DELLのPCのBIOS設定
- 手順④ Proxmox9.0のインストール
- 手順⑤ インストール後の再起動
前回の記事
手順① ISOファイルをダウンロード
https://proxmox.com/en/downloads




手順② RufusでUSBメモリにISOファイルを書き込み




手順③ DELLのPCのBIOS設定
DELLのPCは「DELL」ロゴ表示中に「F2」キー連打でBIOS画面に入れます。
Secure Boot > Secure Boot Enable
Secure Boot Enable にチェックを入れます。(これをやらないと,USBメモリがBoot順に表示されません)

General > Boot Sequence
USBメモリーをBoot順の先頭にします。

System Configuration > SATA Operation
AHCI を選択します
(RAID Onの方になっていると,後のProxmoxインストール画面のtarget diskで追加したM.2 SSDが選択欄に表示されません)

手順④ Proxmox9.0のインストール

END USER LICENSE AGREEMENT (EULA)の同意
「I agree」をクリック。

Target Harddiskの選択

M.2 SSDの方を選択。

Location and Time Zoneの選択

「j」と1文字入力するとjapanが選べます。

「Japan」「Asia/Tokyo」「Japanese」を選択


管理者パスワードとメールアドレスの登録

ネットワーク設定


サマリー画面で確認

インストール実行中

successful!

手順⑤ インストール後の再起動
BIOSのブート順の先頭に「proxmox」があることを確認。

再起動後の画面


やったぜ!
