そういうのがいいブログ

SIerで働く30代サラリーマンSEがインフラエンジニアに憧れてLinux・クラウド・AWSの勉強をするブログ

徒歩通勤することにしてよかったこと【満員電車に乗らずに生きる】

※[PR]当ブログの記事の中にはプロモーションが含まれています。

徒歩通勤することにしてよかったこと

都心の会社で働く私が、満員電車での通勤をやめて、片道1時間の徒歩通勤することにしてよかったこと

東京の会社でサラリーマンとして働いているが、毎日の満員電車での通勤にうんざりしている方へ。

東京の会社で働いているけれど、毎日の満員電車が辛いです。

私は、東京の会社で働いていますが、
今年の1月から、満員電車での通勤をやめて、
毎日、片道1時間の徒歩通勤を続けています。

結論、徒歩通勤は慣れれば超快適で良いことばかりでした。

徒歩通勤(片道1時間)を始めてよかった点を紹介します

本記事では、下記の内容を解説します。

  1. 徒歩通勤を始めたきっかけ(台風、コロナ)
  2. 徒歩通勤をすることのメリット
  3. 徒歩通勤をすることのデメリット
  4. 徒歩通勤を快適にするためのグッズ(靴、傘、音楽プレイヤー)

この記事を書いている私は、都心の某SIerに勤務しながら、
毎日、片道1時間の徒歩通勤をしています。
記事の信頼性担保に繋がると思います。

徒歩通勤を始めたきっかけ(台風、コロナ)

徒歩通勤のきっかけ(その1)台風での電車の運休

2019年には、東京でも台風の被害で、朝の通勤時間帯に電車が計画運休になったことが何回かありました。

東京であれほど大きな台風が来て、電車がすべてストップするようなことは私が社会人になってからの10数年のなかでも初めての経験でした。

そのとき、私は自宅から徒歩で会社へ向かったのですが、同じように歩いて都心に向かっている方が大勢いました。

徒歩通勤のきっかけ(その2)新型コロナ感染防止

2020年、新型コロナの感染防止のため、「満員電車での通勤を控えよう」という雰囲気が広がったためか、
時差出勤やテレワーク化する企業が増えたり、高校・大学・専門学校が休校になったことで、
電車の混雑具合が一時期、すこし穏やかになった気がします。
普段よりも電車に乗る人がぐっと減った印象です。

また、電車も、換気のために窓を開けて走行するようになりました。

このような、台風・コロナをきっかけに、 「そもそも、満員電車に毎日、乗らなくても、歩いて通勤できないだろうか」 と考えるようになりました。

台風のときに、片道1時間かけて徒歩通勤したときには、汗だくで結構疲れたのですが、
それは、
初めての経験で道もよく知らなかったし、
どのくらいの時間で到着できるかもわからず気持ちにも余裕が無かった、
という理由での疲れがあったと思ったのです。

一番、快適に歩けるルートをきちんと調べて、
毎日、続けて慣れてくれば時間も読めるようになり、気持ちにも余裕が出てくる
慣れてくれば脚も少しは鍛えられて、疲れなくなるだろう

と思い、徒歩通勤を始めることにしたのです。

慣れてくれば時間も読めるようになり、気持ちにも余裕が出てくる。脚も少しは鍛えられて、疲れなくなるだろう

徒歩通勤することにしてよかったこと

徒歩通勤をすることのメリット5つ

毎日、片道1時間の徒歩通勤をすることでのメリットはたくさんありました。

徒歩通勤をすることのメリット

  1. 満員電車のストレスが少なくなる
  2. 電車の遅延(事故や台風など)に悩まされなくなる
  3. 混雑した駅構内を歩かなくてよくなる
  4. 適度な運動になる
  5. 朝、気持ちよく仕事が始められる

<メリット1>満員電車のストレスが少なくなる

満員電車に乗ることから解放されたことで、ストレスが大幅に減った気がします。

満員電車に乗るときには、以下のようなことでストレスがいっぱいでした。

  • 全くの他人と超接近・超接触した状態で身動きとれない状態で、目的の駅までひたすら我慢
  • 女性の香水や、男性の汗・体臭などの不快なニオイに囲まれてもひたすら我慢
  • 痴漢に間違われて冤罪で捕まるリスク
  • カバンや体がぶつかった、などと因縁をつけられて理不尽に絡まれたり暴力を振るわれるリスク

徒歩通勤なら、これらのストレスが全て無くなるのです!すばらしい!

徒歩通勤することにしてよかったこと

<メリット2>電車の遅延(事故や台風など)に悩まされなくなる

都心に向かう電車は、かなりの頻度で、遅延・運休が発生します。

電車通勤をしていたころは、家を出る前にスマホの運行情報アプリでこまめにチェックしていて、
「人身事故で運休」の通知がくると、それだけでその日は会社に行きたくなくなります。

遅延・運休が発生すると、駅のホームも、電車の車内も、いつもの何倍も混雑して、
本当に不快でしたが、ひたすら我慢するしかありませんでした。

徒歩通勤なら、電車の遅延・運休とは無関係です。

時間は自分が家を出る時間、歩くスピード次第なので、完全に自分だけでコントロールできるのです。すばらしい!

徒歩通勤することにしてよかったこと

<メリット3>混雑した駅構内を歩かなくてよくなる

都心のターミナル駅では、ホームも階段も改札口も、朝は混雑していて、
急いでいても、自分のペースで進むことができません。

(特に、東京のエスカレーターは右側を急いでいる人用に開けて1列で乗る、という風習があり、
 エスカレーター付近はかなりの混雑になっています)

エスカレーター、階段、改札口、でゆっくりぞろぞろ進む行列に並んで待つ時間も、結構なストレスでした。

徒歩通勤なら、混雑した駅とも無縁です。すばらしい!

<メリット4>適度な運動になる

片道1時間を歩くのも、慣れてくれば、脚も痛くはならないし、汗もそれほどかかないし、
ほんとうにちょうどいいレベルの運動になります。

(1時間程度、歩くぐらいでは、大した消費カロリーにならないので、
 ダイエット効果は期待できませんが、
 「運動している」という気持ちが、何より、カラダによい効果を与えてくれている気がします

<メリット5>朝、気持ちよく仕事が始められる

片道1時間の徒歩通勤では、歩きながら季節ごとの景色の変化を楽しんだり、
好きな音楽を聴きながら歩いたり、
リラックスした自分だけの時間を過ごして会社に向かうことができます。

満員電車でのストレスが一切無いので、会社に到着するときも非常に気持ちが良い状態なので、
仕事を始めるときの効率も上がった気がします。

徒歩通勤をすることのデメリット3つ

もちろん、徒歩通勤でのデメリットもあります。

徒歩通勤をすることのデメリット

  1. 天候の悪い日(豪雨、強風、大雪)のときは、大変
  2. 急いでいるとき(朝一で急ぎの仕事がある、社外/取引先などへ直行、等)のときは電車通勤せざるを得ない
  3. 暑い日だと汗をかく、日に焼ける

<デメリット1>天候の悪い日(豪雨、強風、大雪)のときは、大変

天候の悪い日(とくに豪雨)のときは、徒歩通勤だと会社に到着するときには靴も服もカバンもびしょ濡れ、
になってしまいます。

朝から、びしょ濡れの状態だと不快だし、気持ちよく仕事を始めることができません。

(もっとも、電車通勤の場合でも、駅とオフィスが直結しているような会社でもない限り、
 駅から会社まで歩く間にびしょ濡れになってしまうのは同じなので、
 これはあまりデメリットとは感じていません)

<デメリット2>急いでいるとき(朝一で急ぎの仕事がある、等)のときは電車通勤せざるを得ない

普段よりも1時間、2時間、早めに出社してやらなければならない急ぎの仕事があるときや、
社外の打合せ、取引先オフィスへ朝一で直行、などの場合だと、
徒歩通勤だとかなりの早起きが要求されます。

しかし、前の日も残業で帰りが遅かったりすると、ついつい朝起きる時間を早められず(心が負けてしまい)
時間的に電車通勤せざるを得ない状況になったりします。

<デメリット3>暑い日だと汗をかく、日に焼ける

まだ徒歩通勤を始めてから、真夏の猛暑日を経験したことが無いので、
いったい、この夏を乗り切れるのかわかりませんが、
服装や日傘などを工夫すれば、それほど辛くはないのではないか、と思っています。

徒歩通勤を快適にするためのグッズ(靴、傘、音楽プレイヤー)

徒歩通勤のための靴は、アディダスのスタンスミス黒

徒歩通勤には、やっぱり靴選びが大切です。

革靴よりも、だんぜん、スニーカーの方が歩きやすいし疲れないです。

仕事用でも休日用でも両方とも使える鉄板スニーカーのアディダスのスタンスミス黒が、
徒歩通勤にもぴったりです。

souiunogaii.hatenablog.com

(アディダス) adidas STAN SMITH スタンスミス M20324 M20325 M20327 ブラック/ブラック 26.0cm

折り畳み傘(大きめサイズ、12本骨で頑丈、自動開閉、UVカット晴雨兼用)

これからの時期は梅雨や夏の突然の雨など、急な雨に備えて、
毎日、持ち歩ける折り畳み傘が、徒歩通勤の必須アイテムになります。

Amazonでランキング1位だったのがこの傘。

  • 色はブラックとブルーの2色
  • ワンタッチ自動開閉
  • 頑丈なガラスファイバーの12本骨
  • 大きめサイズ(カバンも濡れない)
  • UVカットで晴雨兼用(日傘にもなる)

折りたたみ傘 自動開閉 頑丈な12本骨 メンズ 台風対応 梅雨対策 大きい 超撥水 おりたたみ傘 高強度グラスファイバー ビッグサイズ 晴雨兼用 収納ポーチ付き (ブラック)

携帯音楽プレイヤー(おすすめはSONY ウォークマン

片道1時間の徒歩通勤では、携帯音楽プレイヤーがあった方が絶対に快適です。

スマホとは別に、音楽専用のプレイヤーにするのが絶対におすすめです。 スマホのバッテリー消費を気にせずに音楽を楽しめるからです。

SONY ウォークマン NW-A100シリーズがおすすめ

  • ハイレゾ対応
  • Wi-fi, ストリーミング対応(Spotify, YouTube, AppleMusic, LINE MUSIC, mora)
  • ダウンロード対応(mora, AppleMusic, etc)
  • Bluetooth ワイヤレス再生対応
  • microSDカード対応で本体容量を増やせる
  • Android 9.0 , Google Playストア対応で好きなアプリもインストール可能
  • スマホのバッテリー消費を気にせずに音楽を楽しめる

ソニーストア

ソニー SONY ウォークマン 16GB Aシリーズ NW-A105 : ハイレゾ対応 / bluetooth / android搭載 / microSD対応 タッチパネル搭載 最大26時間連続再生 ブルー NW-A105 L

参考サイト

life-lemon.com